【大学等就職指導担当者向け研修会「中小企業が未来をつくる」】大阪会場
近年の雇用情勢の回復基調の中にあっても、新卒者と企業間でのミスマッチは依然として存在しています。
景気の回復に伴い、求職者の大手・著名企業志向はより一層強まり、中小企業における優秀な若手人材の確保は大きな経営課題となっています。一方、大手・著名企業中心の就職活動で自信を失い、未内定のまま卒業を迎える新卒者も少なくありません。
本研修会では、学生の支援に携われる教育機関の就職指導ご担当者を対象に“優良中小企業の見つけ方”をテーマにした朝日新聞社編集委員・中島隆氏の講演、ご参加者のグループワーク型の情報共有会を実施し、就職指導のヒントを得ていただく事を目的に開催します。
締め切りました
日程 | 11月27日(木) |
---|---|
時間 | 13:30~16:30(予定) |
場所 | 株式会社学情 大阪本社コンパスホール (大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス10F) |
アクセス | ・地下鉄四つ橋線「西梅田駅」より徒歩約4分 ・JR「北新地駅」より徒歩約5分「大阪駅」より徒歩約7分 |
第一部 プログラム | ○講演「中小企業が未来をつくる ~優良中小企業の見つけ方~」 ○講師:朝日新聞社 編集委員 中島 隆 氏 ○講師略歴:福岡県出身。1986年朝日新聞入社。鹿児島支局、経済部記者、名古屋報道センター次長、東京生活部次長、「ニッポン人脈記」チームなどを経て、2012年4月から専門分野を取材する朝日新聞編集委員に。全国の中小企業の現場を巡っている。大学時代は応援部、いまは中小企業の応援団(自称)。著書に「魂の中小企業」(朝日新聞出版)、「女性社員にまかせたら、ヒット商品できちゃった」(あさ出版)。朝日新聞デジタルでコラム「魂の中小企業」連載中。 |
---|---|
第二部 プログラム | ・グループワーク型情報交換会 ご参加の就職指導ご担当者間で、「学生への就職指導における課題」をテーマに、グループワーク形式で情報交換を行って頂きます。 |
その他 | 当日は、学生向けキャリア支援小冊子「中小企業が未来をつくる」の先行申込受付(無料)も行いますので、是非ご利用ください。 |
締め切りました